<堺市>
読書感想文コンクール
・応募要項連絡 6月 4日
・応募締切 9月 1日(火)午後5時
〔学校教育部 企画推進G〕
・二次審査会 9月24日(木)
・三次審査会 9月30日(水)
・表彰式 11月 7日(土)→ 中止
応募要項は、こちら からご覧ください。
堺市課題読書は、 こちら です。
また、堺市の 応募票 と 送付票 です。
読書感想画コンクール
・1月8日(金)を締め切りとして小中で作品の募集を行います。
「研究活動について」
・今年度は新型コロナウィルス感染防止の観点から小中ともに図書館部会の活動を中止しています。ただし,読書感想文コンクールと読書感想画コンクールについては行っています。
「公共図書館との連携について」
・例年は中教研学校図書館部会で堺市の各支所にある図書館の司書の方に来て
いただいて新刊などの紹介等を行ってもらっています。
・学校向けの団体貸付に関しては図書館の職員の方が学校に搬入,搬出を行っ
てくれています。
・希望する学校(校数が決まっています)に対して司書の方が購入する本の選書
のアドバイスを行ってくれています。
<高石・忠岡ブロック>
読書感想文コンクール
地区審査会 9月9日(水)、9月16日(水)
高石・忠岡地区内の小学校(10校)代表感想文を各校で審査し地区代表を選出する。例年とは違う地区審査の方法を予定している。例年は、担当者十数名が集まって審査を行うが、今年は、コロナ禍で「3密」を避けるため、インターネットでデータを閲覧し審査を行う予定。
大阪府SLAに選出されなかった作品も含めて、学校代表に選ばれた感想文を冊子にして、各校にお配りする予定です。
読書感想画コンクール
応募締め切り 12月23日(水)
提出先 高陽小学校 小教研 図書館部会部長 東まで
地区審査会(代表作品の選出) 1月7日(木) 場所:高陽小学校
研究活動について
・今年度は、コロナ禍で、活動の自粛をおこなっているため、インターネット
を活用して情報交流を行う予定。
「子どもの居場所づくりとしての学校図書館の活用」
文部科学省「新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のためのガイドライン」に示されている子どもの居場所づくりにおいて、学校図書館が担う役割は非常に大きいと考えています。今年度は、それぞれの学校で、学校図書館を活用して、子どもの居場所づくりに向けてどのような取り組みを行っているのか、情報を交流していきたいと考えています。
公共図書館との連携について
・高石市立図書館との間で、学校司書が定期的に図書館に団体貸し出しをしている。
<泉大津市>
読書感想文コンクール
締め切りは2学期始業式,審査は9月10日
第1回図書館教育担当者会(7月7日)・・読書感想文コンクールについて
第2回 〃 (9月10日)・・・読書感想文審査会
読書感想画コンクール
提出期限 令和3年1月12日(火)
提出先 楠小学校(高橋まで)
泉大津市審査会(代表作品の選出) 1月12日(火)16:00より
研究活動について
・今年度は小学校・中学校とも部会はなし
公共図書館との連携について
・小学校は学級文庫貸し出しを利用(1学級200冊)
・授業で使用する本はレファレンスして貸し出ししてもらえる
・3年生の社会で図書館見学を行い、バックヤード見学もしている。
<和泉市>
読書感想文コンクール 地区審査日 9月4日
読書感想画コンクール 地区審査日 12月7日
地区審査担当者 中野 剛寛(和泉市立北松尾小学校)
各校担当者にメールで開催案内を実施要項データとともに送付。
研究活動について
和泉市では本年度は「子ども生き生き,本大好き」を研究主題として,学校図書館活動研究をおこなっている。
年間計画
第1回 10月19日 主題設定 年間計画作成
第2回 11月16日 和泉市立図書館見学 図書館で使える工作
第3回 12月 7日 本の紹介 読書感想画審査
第4回 2月 1日 アニマシオン 年間反省
公共図書館との連携について
① 図書館を利用した調べ学習コンクールの案内
・調べ学習について図書館で子ども、教職員に指導してくれる。
② 図書館見学
・社会・総合的な学習の時間の学習として小学校3年生の図書館見学を実施している。
・和泉市教育研究会図書館部会の教員対象に図書館見学を実施している。
③ 工作研修
・和泉市教育研究会図書館部会の教員対象に図書館で使える工作の研修を実施している。
④ 団体貸付
・市立幼稚園・小学校・中学校にむけて、学習教材・資料の貸し出しを実施している。