2018年度泉北地区

 <読書感想文コンクールについて>
<堺市>
 ・応募要項連絡   6月 6日(水) 午後4時~  〔堺高等学校〕
 ・応募締切     9月 5日(水) 午後5時   〔学校教育部 企画推進G〕
 ・審査用冊子準備  9月 7日(金) 午後2時45分 〔堺高等学校〕
 ・審査用冊子手渡し 9月18日(火) 午後4時45分~5時30分
                         〔堺高等学校・玄関ピロティ〕
 ・二次審査会    9月25日(火) 午後3時30分~小・中・高〔堺高等学校〕
 ・三次審査会   10月 3日(水) 午後3時30分~     〔堺高等学校〕
 ・表彰式準備   11月 9日(金) 午後3時30分      〔共用会議所〕
 ・表彰式     11月17日(土) 午後2時~  〔ソフィア・堺 大ホール〕
     読書感想文コンクールの表彰式(特選,優秀)
     特選,優秀を掲載した作品集を作成している。

 応募要項は、こちら からご覧ください。

 <堺市感想画コンクール>
 ・応募締切  1月 9日(水)  午後3時45分   〔上野芝小学校〕
 ・審査会   1月 9日(水)  午後3時45分   〔上野芝小学校〕
 小学校低高自由指定各5点で最高で20点,
中学校自由指定各5点で最高で10点の応募ができる。
  審査担当 上野芝小学校  寺田 孝志
   審査員は教育委員会の美術担当指導主事

<高石・忠岡ブロック>
 高石・忠岡地区内の小学校(10校)の代表感想文を各校で審査し、地区代表を選出している。今年度の地区審査日は、9月19日(水)
 また、大阪府SLAに出品されなかった作品も含めて、学校代表に選ばれた感想文を冊子にして、各校にお配りしている。
 読書感想画が応募された場合、読書感想画の地区審査をしている。

<泉大津市>読書感想文コンクール
 9月12日(水)条東小学校にて
(読書感想画コンクールは、来年の1月15日(火)条東小学校にて)

<和泉市>
 読書感想文コンクール  地区審査日 9月12日(水)
 読書感想画コンクール  地区審査日 12月3日(月)

<研究活動について>
堺市
 研究テーマ「豊かな心と 自ら学ぶ力を育てる学校図書館教育のありかた」
  ~学習センター、情報センターとして 子どもの主体的な学びを支えるために~
 次期学習指導要領に示されている「児童の自主的,自発的な学習活動や読書活動を充実」させること,また「学校図書館の利活用を元にした情報活用能力を育成」するための研究を行っています。(初研,中教研図書館部会)
「活動内容」
 〇5月部会
 ・次期学習指導要領を確認し,学校図書館が,学習センター,情報センターとしての機能を発揮できるような環境整備について確認。
 ・特定のテーマに関する資料や情報を収集する手順を簡単にまとめたリーフレットである「パスファインダー」作成の計画。
 〇6月部会【授業研究】
  2年 国語科「お話クイズをしよう」
 子どもたちは,教科書「ミリーのすてきなぼうし」でクイズを作る学習をした後,今度は自分がクイズを作る目的で本を選び,グループの友だちにクイズを出す,という活動でした。目的をもって本を選んだり,クイズに答えるため普段読まないジャンルの本に挑戦したり,意欲的に本を読む子どもたちの姿が見られました。
 〇8月部会
 ・8月に行われた「近畿学校図書館夏季セミナー」の報告(読書感想画の指導)
 ・読書感想画の実施計画と実践
 ・「大阪府学校図書館研究集会」の発表内容についての検討
 〇10月部会
 ・読書感想文第二次・第三次審査会
 ・読書感想文コンクール表彰式
 〇11月部会【大阪府学校図書館研究集会】
  開催テーマ「公共図書館との連携」
 堺市からは「子ども司書の実践等を通しての読書推進活動」について報告
 〇1月部会【授業研究】
  1年 国語科「おはなしをたのしもう」
 教科書で紹介されている日本の昔話,外国の昔話,41作品の中から「大好きなところをクイズにして紹介する」活動を設定しました。
 昔話をたくさん知ったり,同じ題名でも内容が違うことに気づいたりすることができ,主体的に活動する子どもたちの姿が見られました。
 〇2月部会
・読書感想画の指導についての勉強会
・パスファインダー作成の取組報告
 子どもたちが各自のテーマで進める探求学習を支える環境整備,やってみたい,と主体的に学ぼうとする活動設定,情報を見極め,利用する力の育成について,今後も研究を進めていきます。 
 2017年度のまとめ
 2018年度の年間計画

高石・忠岡ブロック
 小学校教育研究会事業計画書
  図書館部会 部長 東 ひろみ(高石市立取石小学校)
        運営委員 黒川 純 
【研究主題】「学びを育む楽しい図書館づくり」
 5月  年間計画作成 取石小学校
 6月  大阪府立中央図書館との交流
    (調べ学習、学校司書との連携等)  取石小学校
 9月  読書感想文コンクール一次審査  取石小学校
     読書感想文コンクール二次審査  取石小学校
11月  大阪体育大学准教授上月敏子氏講演  取石小学校
12月  大阪府学校図書館研究集会に参加  南河内
 2月  反省会 取石小学校

和泉市
 5月 主題設定・年間計画作成
 6月 各学校の図書委員会活動について・おすすめの本についての交流
 10月 市立図書館より調べ学習についての講習
 11月 ビブリオバトルの講習・体験 
 12月 講師による本が好きになる「アニマシオン」講習
 2月 司書支援員による工作講習・年度末反省

<公共図書館との連携について>
<堺市の公共図書館と学校との連携(市立図書館からの支援)>
① 子ども読書の日記念事業
 小学校・中学校の児童生徒を対象に、図書館職員と「おはなしボランティアグループ」が学校を訪問して,「読み聞かせ」や「語り聞かせ」を通して,4月23日の「子どもの読書の日」の趣旨を啓発してくれている。
② 図書館見学
 総合的な学習の時間のカリキュラムの一環として小学校3年生の図書館見学を実施している。
③ 学校と市立図書館の連絡会
 各区の学校園と市立図書館が,年に1回連絡会を実施し相互に情報交換をしている。
④ 団体貸付
 堺市立の幼稚園・小学校・中学校および堺市内所在高等学校を対象に「読書用」または「調べ学習用」資料の貸出を実施,平成22年度からは搬送も行っている。 (大変助かっています)
⑤ 職場体験学習
 中学校では,キャリア教育カリキュラムの一環として図書館での職場体験を受け入れている。
⑥ 堺市立図書館の本のリサイクル
 市内の幼稚園,保育所,小学校,中学校へリサイクル本として無償で譲渡している。
⑦ 選書支援
 各学校の購入図書の選書の支援を市立図書館司書が行っている。(基本は区に1校)

<高石・忠岡ブロック>
 高石市立図書館との間で、学校司書が定期的に図書館に団体貸し出しを行っている。

<和泉市>
① 図書館を利用した調べ学習コンクールの案内
調べ学習についての出張授業を子どもに対して、教職員に対して行ってくれる。
② 図書館見学
社会・総合的な学習の時間の学習として小学校3年生の図書館見学の実施している。
③ 団体貸付
市立幼稚園・小学校・中学校にむけて、学習教材・資料の貸し出しを実施している。

大阪府学校図書館協議会 © 2024 Frontier Theme