<読書感想文コンクールについて>
(貝塚市)
地区審査の担当者 赤阪朋子(貝塚市教育委員会学校教育課)
地区審査の概要
2回の読書感想文実行委員会を開催
第1回は小中合同の開催。実施要項や今後のスケジュールの確認を行う。
小:9月7日(月)16時~ 貝塚市教育庁舎 3F 第一会議室
中:9月11日(金)16時~ 貝塚第三中学校
第2回は小中別で審査会を実施。読み合わせと選定、賞状の配付を行う。
(岸和田市)
小:9月3日(木)15時30分~
岸和田市立山直北小学校(山直北小学校 中嶋 若子)
岸和田市内の小学校の図書主任または司書教諭を集め行う。
中:9月7日(月)15時~
岸和田市教育センター(光陽中学校 石部 彰子)
岸和田市内の中学校教科研究部会図書部の部員を集めて行う予定
(泉佐野市)
小:9月16日(木)15時00分~ 中央小学校
中:9月16日(木)15時00分~ 中央小学校
(泉南市)
小:9月4日(金)16時~新家東小学校(安部 かおる)
各校で選出された低・中・高学年、自由図書と課題図書の代表作品を提出
選定日までに各校で全作品に目を通しておき、選定日に泉南市の代表を決定
賞状は市で作成する。各校で名前を記入し、表彰する。
中:中学校での読書感想文コンクールは実施されない。
(泉南郡(熊取町・田尻町・岬町))
小:9月10日(木)16時~ 田尻小学校
中:9月11日(金)16時~ 熊取北中学校
(阪南市)
担当者 下岡 加奈子 (阪南市立桃の木台小学校)
杉山 志穂 (阪南市立西鳥取小学校)
小:9月11日(金)市内の各小学校から1~2名ずつ集まり、
低・中・高のブロックに分かれて行う。
中:今年度は実施しない。
<読書感想画コンクールについて>
(岸和田市) 12月に市内審査会実施予定。
(泉南郡(熊取町)) 一部中学校で実施予定。
<研究活動について>
(岸和田市)
岸和田市学校図書館協議会
会長 植田 和幸(岸和田市立山直北小学校園長)
・岸和田市内の全小・中学校が加盟している。
・岸和田市内の各小学校・中学校に勤務する教職員をもって組織し、各校の図書館主任及び司書教諭が協議員として運営に当たる。
(5月・・・総会 ←コロナ禍で中止。)
9月・・・読書感想文コンクール審査会
12月・・・読書感想画コンクール審査会
2月・・・『本を読もう』冊子発行
役職としては、会長・副会長・書記・会計・ブロック委員がある。
各ブロック委員は、中学校担当・書記・読書感想文担当・読書感想画担当・本を読もう担当を兼務する。地域の有志の活動としては、「岸和田市子ども文庫連絡会」があり、随時「お話会」などの計画を立て、活動している。
(貝塚市)
貝塚市教育振興会 学校図書館部
概要:小中学校における学校図書館活動の充実を図る。
担当者:寺西 恭子(貝塚市立葛城小学校)
実施時期:月1 回
貝塚市内の小学校、または、貝塚市民図書館会議室にて
内容:各小中学校における図書活動の交流
図書活動の充実にむけた取り組みの実践
5月:貝塚市教育振興会 学校図書館部会の開始
・部長・副部長の選出 ・今年度の活動計画の作成
6月:「本とともだちになろう」
(夏季休業前の配布プリント)のためのおすすめの本の選定
7月:「本とともだちになろう」(夏季休業前の配布プリント)の作成
8月:市外研修
9月:8月にふりかえのためなし
10月:各小中学校における図書活動の交流
11月:図書活動の充実にむけた取り組み実践
12月:年度末反省
1月:市民図書館での研修参加
2月:なし
(阪南市)
阪南市小学校教育研究会 国語・図書館部
担当者 下岡 加奈子(阪南市立桃の木台小学校)
市内の各小学校から部員が集まり、その年の研究テーマに沿って、授業研究、研究討議を行う。読書感想文審査の中心となって進める。
今年度は、例年実施している講演会は行わない。
6月・・・一斉部会
9月・・・読書感想文審査
11月・・・一斉部会(実践報告会)
2~3月・・・実践報告会、研究冊子「やぐら」の編集・発行
※いずれも市内の小学校にて
(泉南郡(熊取町))
(参考)「熊取町第3次子ども読書活動推進計画」
(参考)熊取町学校図書館司書の配置について
〇配置 ・すべての小中学校に1名
〇勤務日等
・小学校 月~金曜日 8時15分から16時まで
・中学校 月、水~金曜日 8時15分から16時まで
(参考)学校図書館資料選定基準・除籍基準について
・町内各小中学校共通のものを制定済み
<公共図書館との連携について>
(岸和田市)
・移動図書「なかよし号」
月に一度、希望している学校に対し市立図書館の本の貸し出しを行っている。基本的には公共図書館に赴いた際に、本の貸し出しを行っているが、岸和田市内の各学校や公民館等に定期的に回る移動図書「なかよし号」がある。
また、図書館コーディネーターや移動図書に依頼して必要な資料等を集めてもらうこともできる。
(貝塚市)
連携組織の名称と概要
学校司書連絡会(年間4回開催)市民図書館の館長や職員、学校司書、
教育委員会指導主事をメンバーとした会議を実施
連携関係担当者
赤阪 朋子 貝塚市教育委員会 学校教育課
藤本 真奈美(学校司書) 貝塚市立永寿小学校(貝塚市立第四中学校)
公共図書館の資料の利用について(本の貸し出しの仕組など)
・月1度、各幼小中学校園に巡回図書として、
本の貸し出しをしていただいている。
・学校司書の先生と連携をして、調べ学習をする際に、
公共図書館から本を借りてきていただいている。
(泉南市)
泉南市立図書館
・図書館だよりの配付 ・移動図書館が学校に来る
・学習に応じて団体貸し出しの利用
・学年によって学習で利用する本のテーマや読み物など、
図書館の方が本を選んで、本の貸し出しをしてくれるサービスを利用
(阪南市)
阪南市子ども読書活動推進協議会
担当者名 杉山 志穂(阪南市立西鳥取小学校)
・読書活動推進計画の策定や、子どもの読書活動を推進するための施策に
関することについて協議する。(学期に2回程度集まる)
・学期に一度学校で本の団体貸し出しを利用し、各クラスに置いている。
・月に一度の巡回図書の利用
<泉南郡(熊取町)>
連携組織の名称と概要
図書館司書連絡会 取町子ども読書活動推進連絡協議会
・学齢期子ども読書活動推進連絡会 おはなしキャラバン
連携活動の内容
・学校図書館司書の情報交換や選書・除籍などについて
・熊取町第3次子ども読書活動推進計画の実施状況の確認など
学齢期子ども読書活動推進連絡会
⇒町立図書館担当指導主事、教育委員会学校図書館担当指導主事、
・各校学校図書館担当教員、各校学校図書館司書などが参加し、
学齢期の子どもの読書の推進について協議を行う。
おはなしキャラバン
・熊取文庫連絡協議会が熊取町教委の後援、熊取津図書館の協力のもと、
町内すべての保幼小中学校において、学期1回、各学年各クラスで
読み聞かせを行う。
公共図書館の資料の利用について
・学校図書館司書と連携して、調べ学習をする際に公共図書館の本の活用など